不動産小口化商品のバイブル
不動産小口化商品のすべてがわかる専門メディア| 不動産小口化商品のバイブル » 不動産小口化商品の会社(商品)一覧

不動産小口化商品の会社(商品)一覧

不動産投資に興味はあるけど、「数千万円から数億円という高額な金額になかなか踏み出せない…」とお悩みではありませんか?
「まとまった資金はないけど不動産に投資したい」「忙しいから、全部プロに任せたい」そんな声に応えるのが「不動産小口化商品」です。

不動産小口化商品は「どこを選ぶか」が重要です。商品の収益性や資産価値は、事業者の「土地の開発力」や「管理・客付け力」といったノウハウに大きく左右されるからです。

失敗しないためには、まずは信頼できる「メーカー(事業者)」を見極めること。これから、あなたにおすすめの不動産小口化商品会社をご紹介します。

投資目的・ライフスタイル別に選ぶ
不動産小口化商品のおすすめ3選

“最初の不動産投資”へ
少額・低リスクで始める
任せっぱなし投資
湘南ユーミーまちづくり
コンソーシアム
(まちシェア)
湘南ユーミーまちづくり
※引用元:湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム
(まちシェア)
https://www.you-me-machidukuri.co.jp/menu/index-3/
  • 1口あたりの投資額:100万円
  • 購入可能な最低口数:1口(100万円~)
  • 分配実績(分配率):3.12%~3.22%(※1)
特徴

優先劣後構造+サブリース契約により、元本毀損リスクと空室リスクに配慮されている
1口100万円からと比較的少額で、初心者でも安心できる商品設計

公式HPで
商品情報をみる

特徴を詳しくみる

“資産も気持ちも安心できる”
東急ブランドの
不動産小口化商品。
東急リバブル
(レガシア)
東急リバブル
※引用元:東急リバブル
(レガシア)
https://www.livable.co.jp/fudosan-toushi/koguchi/list/
  • 1口あたりの投資額:500万円
  • 購入可能な最低口数:2口(1,000万円~)
  • 分配実績(分配率):記載なし
特徴

東急グループのブランド力・鑑定評価・FP相談など、バックアップ体制が整っている
管理・運用・借上げをグループ内で完結できるワンストップ体制で安心の資産運用

公式HPで
商品情報をみる

特徴を詳しくみる

“実績で選ぶ人へ”
資産承継まで見据えた
一貫運用の不動産投資
青山財産ネットワークス
(ADVANTAGE CLUB)
青山財産ネットワークス
※引用元:青山財産ネットワークス
(ADVANTAGE CLUB)
https://www.azn.co.jp/about/servicies/ad.html
  • 1口あたりの投資額:1,000万円
  • 購入可能な最低口数:1口(1,000万円~)
  • 分配実績(分配率):記載なし
特徴

個人資産家・企業オーナーの相続・財産継承をサポート。節税対策にも対応し、「分けにくい資産を分けやすく」「評価額を抑えて税負担を軽く」することができる

公式HPで
商品情報をみる

特徴を詳しくみる

※選定基準:国土交通省が出している「不動産特定共同事業者許可一覧」(https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk5_000001_00014.html)の中で、第一号事業または第二号事業をもっていて、一都三県の物件を扱う業者のうち、任意組合型の不動産小口化商品を扱う会社の中から、下記の理由で選定。
・湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム...安定性の高い住居系の物件を扱う中で、100万円からの少額投資に対応、かつ運用実績(分配率)を明記していてその最低利率が最も高い(実績:3.25%~4.29%)
・青山財産ネットワーク...唯一都心3区(千代田区・港区・中央区)すべての物件を扱う
・東急リバブル...グループを含む2023年度賃貸管理戸数が最も多い(※2)。
(※1)2023年12月期実績 参照元:湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム公式HP(https://www.you-me-machidukuri.co.jp/machishare/) (※2)参照元:全国賃貸住宅新聞(https://www.zenchin.com/news/2023150.php)

不動産小口化商品おすすめ3選を
詳しく解説

“最初の不動産投資”へ
少額・低リスクで始める
任せっぱなし投資

湘南ユーミーまちづくり
コンソーシアム
(まちシェア)

Good不動産
引用元:湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム公式HP(https://www.you-me-machidukuri.co.jp/menu/property-05/

湘南ユーミーまちづくり
コンソーシアムの
投資に関する特徴

高い入居率で安定収入を実現する

湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムは、賃貸仲介件数が神奈川県内本社で6年連続1位を獲得しています(2023年調査時点)。31店舗もの賃貸ネットワークを活かした高い入居者募集力が強みで、平均入居率96.6%を記録しています(2020年の実績)。仲介会社としてのノウハウも活かしながら、安定した運用を実現しています。

※参照元:湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム公式HP(https://www.you-me-machidukuri.co.jp/machishare/)

1口100万円~投資できるので
遺産分割もしやすい

任意組合型の最低投資額は1,000万円~など、高価格であることが多い中、湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムは1口100万円~投資することが可能。少額で投資しやすいのはもちろんのこと、遺産分割時も100万円単位で分割できるので、相続しやすいのもメリットです。

提携している税理士やFPにも相談が可能なので、相続に関する心配ごとを丸っと解決することができるでしょう。

不動産小口化商品
「まちシェア」の
物件と立地の特徴

まちづくりを
コンセプトとした
安定性の高い住居系物件

湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムの「まちシェア」は、まちづくりをコンセプトに地域活性化に寄与する物件を対象とした商品。湘南エリアに密着して47年を誇る企業だからこそわかる、風土や歴史を理解したデザインを考案しています。

物件は主に住居系に特化。収益性が高い一方で経済の影響を受けやすい商業系と比較して、安定した賃貸収入が見込めます

人口増加が続く
湘南エリアに特化

「まちシェア」の物件は、神奈川県の湘南エリアに限定。少子高齢化が叫ばれる中、湘南エリアは子育て世代の転入がむしろ増加していて、入居者が絶えず安定した利益が見込めます。

例えば、茅ヶ崎市の人口は、令和に入ってからも毎年平均900人以上も増加。藤沢市では、少なくとも2035年までは人口が増加する見込みとなっています。

首都圏の住みたい自治体ランキングでも、鎌倉市が10位にランクインするなど、居住地としても非常に人気の高いエリアで、安定した収益が期待できるでしょう(2023年12月調査時点)。

湘南ユーミーまちづくり
コンソーシアムの
公式HPで不動産小口化商品の
一覧をみる

電話で問い合わせる

不動産小口化商品
「まちシェア」の商品例

想定利回り 3.2万円
1口当たりの投資額 100万円
投資可能な最低口数 1口(100万円~)
運用期間 6年3か月(延長最長5年)
主に扱う物件の種類 住居系
申し込み手数料 無料

湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムの
基本情報

湘南ユーミーまちづくり
コンソーシアムの
公式HPでオンラインセミナーの
案内をみる

電話で問い合わせる

“資産も気持ちも安心できる”
東急ブランドの
不動産小口化商品

東急リバブル
(レガシア)

レガシア01
引用元:レガシア公式HP(https://www.livable.co.jp/fudosan-toushi/koguchi/livable/)

東急リバブルの
投資に関する特徴

近年も安定した業績を維持する、
不動産のプロフェッショナル

1972年に創業した東急リバブルは、設立以来顧客に寄り添い、たしかな経験と実績を積み重ねてきました。

10年にも及ぶ長期運用となる不動産小口化商品は、一般的に運営する事業者の信頼度も重要だと言われていますが、同社の場合は近年の新型コロナウイルス感染拡大の中でも安定した業績を維持(※)。将来的にも長く心強い存在となってくれるでしょう。

参照元:東急リバブル公式HP(https://www.livable.co.jp/fudosan-toushi/koguchi/livable/)

グループの総合力を活かした、
堅実な運用が期待できる

東急リバブルではグループ会社である、東急住宅リースと連携しながら不動産小口化商品を管理・運用しています。東急住宅リースは、131,000戸もの賃貸管理数(2023年6月時点)を誇る、大手賃貸管理会社。

同社が提供する一括借り上げや建物管理(入居者のクレーム対応や契約更新、退去後のリフォーム作業など)などのサービスを採用し、運営収支の安定を図っています。大手ならではの総合力を活かした、堅実な運用に期待できます。

不動産小口化商品
「レガシア」の
物件と立地の特徴

入居者を魅了させる
東急リバブル自社開発の物件

東急リバブルの「レガシア」は、主に住居系や商業系の物件を多く扱っています。中でも住居系においては、東急リバブルが自社で開発・販売している物件もあります。

東急沿線を中心としたエリアを熟知した同社が、住みたいと感じさせるデザインと機能性の高い物件を開発。入居希望の絶えない収益性のある商品を目指しています。

価値が下がる心配の少ない
都内の駅チカ物件

「レガシア」は都内の駅チカ物件を多数揃えています。例えば、東急目黒線「不動前」駅徒歩4分の共同住宅や、東京メトロ日比谷選「広尾」駅徒歩9分のマンションなど、好立地の物件ばかり。

単独では購入が難しい数億円~数十億円もの優良不動産に1,000万円(1口500万円×2口)~購入できるのが魅力です。

東急リバブルの公式HPで
不動産小口化商品の一覧をみる

電話で問い合わせる

不動産小口化商品
「レガシア」の商品例

想定利回り 記載無し
1口当たりの投資額 500万円
投資可能な最低口数 2口(1,000万円~)
運用期間 記載無し
主に扱う物件の種類 住居系・商業施設系
申し込み手数料 記載無し

東急リバブル(レガシア)の
基本情報

東急リバブルの公式HPで
資料を請求する

電話で問い合わせる

“実績で選ぶ人へ”
資産承継まで見据えた
一貫運用の不動産投資

青山財産ネットワークス
(ADVANTAGE CLUB)

青山財産ネットワークス01
引用元:青山財産ネットワークス公式HP(https://www.azn.co.jp/about/servicies/ad.html)

青山財産ネットワークスの
投資に関する特徴

任意組合型のマーケットシェアNo.1
信頼感のある実績

不動産特定事業に基づく任意組合型のマーケットシェアは46%を誇ります(2021年12月時点)。20年以上の運用実績に基づき、将来の売却まで見据えた管理・運用を行っています。

2020年には、不動産特定共同事業の発展を目指す組織「不動産特定共同事業者協議会」の会長に、同社の社長が就任しました。このような点からも、不動産小口化商品に精通した企業といえるでしょう。

資産運用・相続をトータルサポート

青山財産ネットワークスは、不動産小口化商品だけでなく、財産承継・財産運用などのサービスも提供する、総合財産コンサルティング会社です。契約者の収入・貯蓄状況や市場・物件の状況などを総合的に見極め、一気通貫で適切なサポートを行なっています。相続にまつわる複雑な問題も、良きパートナーとして相談に乗ってもらえるでしょう。

不動産小口化商品
「ADVANTAGE CLUB」の
物件と立地の特徴

都心3区の不動産に
1,000万円から投資できる

青山財産ネットワークスでは、資産価値の下がりにくい都心の好立地物件を厳選しています。一般的には数十億円規模の物件になりがちですが、同社では1口1,000万円と、個人の方でも投資が可能です。「都心のビルをもってみたい…!」という方におすすめの商品です。

扱う物件は、オフィスや商業施設、マンションなど様々。自分の好みに合わせて好きな物件に投資することができます。

年間3,000件の中から
資産価値の高い物件を厳選

「ADVANTAGE CLUB」では、千代田区・中央区・港区の都心3区の一等地を中心とした、資産価値の高い不動産を中心に扱っています。

物件は、資産価値を維持し続けられるか、中長期的に安定した配当金を提供できるか、という視点をもとに、年間3,000件以上から選定。長期的に安定した収益が期待できるでしょう。

参照元:青山財産ネットワークス公式HP(https://www.azn.co.jp/about/servicies/ad.html)

青山財産ネットワークスの
公式HPで
不動産小口化商品の一覧をみる

電話で問い合わせる

不動産小口化商品
「ADVANTAGE CLUB」の
商品例

想定利回り 記載無し
1口当たりの投資額 1,000万円
投資可能な最低口数 1口(1,000万円~)
運用期間 記載無し
主に扱う物件の種類 オフィス・商業施設系
申し込み手数料 記載無し

青山財産ネットワークスの
基本情報

青山財産ネットワークスの
公式HPで資料をダウンロードする

電話で問い合わせる

不動産小口化商品と会社一覧

不動産小口化商品を開発・販売・運用している会社と、その会社の代表的な商品をまとめました。

青山財産ネットワークス(ADVANTAGE CLUB)

青山財産ネットワークスは、約30年(※2023年12月調査時点)にわたりコンサルティングサービスを提供する経験豊富な会社。対象物件は千代田区、中央区、港区を中心に、数多くの不動産情報の中からプロの目で厳選しています。ここではその特徴や詳細について見ていきましょう。

本社所在地 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス3F
公式サイトURL https://www.azn.co.jp/
電話番号 0120-022-313

青山財産ネットワークス(ADVANTAGE CLUB)
について詳しくみる

アミコム(あみシェア)

アミコムの不動産小口化商品あみシェアは、1口100万円から投資可能なのが特徴です。5年~15年程度を運用期間の目安としており、運営についてはサブリース契約の入替時でも免責期間なしなのも魅力と言えるでしょう。ここではその評判についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

本社所在地 東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル13F
公式サイトURL https://www.amicom.jp/
電話番号 03-6895-7270

アミコム(あみシェア)
について詳しくみる

インテリックス(アセットシェアリング)

インテリックスが提供する「アセットシェアリング」は、不動産小口化商品として1口100万円からと少額投資が可能。特に「相続」や「贈与」、「資産運用」などを目的とした方にとっての扱いやすさを重視しているのが特徴です。ここではその詳細について、詳しくご紹介しましょう。

本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル11F
公式サイトURL https://www.intellex.co.jp/as/
電話番号 0120-77-8940

インテリックス(アセットシェアリング)
について詳しくみる

エー・ディー・ワークス(ARISTO)

エー・ディー・ワークスが提供する不動産小口化商品「ARISTO」は、厳選された優良不動産に少額投資ができるのが特徴。1口100万円、最低5口からと個人にとっては比較的ハードルが高い基準となっていますが、その分厳選した優良不動産を揃えているのが魅力です。ここではそのメリットや会社としてのサポート、評判などについて詳しくご紹介しています。

本社所在地 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル5F
公式サイトURL https://www.re-adworks.com/
電話番号 0120-540-949

エー・ディー・ワークス(ARISTO)
について詳しくみる

FPG(Premium Asset Series)

FPGが提供する不動産小口化商品「Premium Asset Series」は、資産承継にも活用できる富裕層向けの商品。1口1,000万円とやや高額ですが、その分厳選した都心の一等地を揃えています。ここではその特徴や評判についてご紹介していますので、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー29F
公式サイトURL https://www.fpg.jp/
電話番号 03-5288-5692

FPG(Premium Asset Series)
について詳しくみる

FJネクストホールディングス

FJネクストホールディングスが手がける不動産小口化商品「GALA FUNDING」は、2022年から開始した新進気鋭のサービス。1口1万円から投資が可能なのが特徴で、契約書への署名捺印をはじめとする紙での手続きは一切不要です。ここではその強みや具体的な物件情報などをご紹介していますので、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー
公式サイトURL https://www.fjnext-hd.co.jp/
電話番号 03-6733-1111(代表)

FJネクストホールディングス
について詳しくみる

エリアリンク(ハローAct)

トランクルームを対象とした不動産小口化商品「ハローAct」を取り扱っているエリアリンク。1口1,000万円からの少額投資で、通常の不動産投資と同じく不動産所得として配当を得ることが可能です。ここではその特徴や評判について、詳しく確認していきましょう。

本社所在地 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDXビル北ウィング20F
公式サイトURL https://www.arealink.co.jp/
電話番号 03-3526-8556

エリアリンク(ハローAct)
について詳しくみる

奥野住販

奥野住販が手がける不動産小口化商品「下町の大家さん」は、1口10万円からという少額投資が可能。物件は集合住宅が中心となっており、運用期間も12か月以内のものが多いため、限られた期間で安定した利益が期待できるでしょう。では、どのような強みがある商品なのか、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都足立区竹の塚1-33-3
公式サイトURL https://shitamachino-ooyasan.com/
電話番号 03-3526-8556

奥野住販
について詳しくみる

クレアスライフ(一口家主 iAsset)

クレアスライフの不動産小口化商品一口家主 iAssetは、50万円単位で購入できるのが特徴。年利回り2~3%を目標とした堅実な運用体制で、優先劣後システムにより元本の安全性も追求していることから、貯金のような感覚で投資が可能です。では、詳細について確認してみましょう。

本社所在地 東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st.
公式サイトURL https://www.clearthlife.co.jp/
電話番号 0120-355-266

クレアスライフ(一口家主 iAsset)
について詳しくみる

コスモスイニシア(セレサージュ)

コスモスイニシアが提供する不動産小口化商品「セレサージュ」は、口数単位での相続時の分割が可能なのが特徴。不動産の取得から賃貸経営、建物管理まで同社が一貫して対応してくれるようですが、果たしてどのような商品なのでしょうか?確認してみましょう。

本社所在地 東京都港区芝5-34-6 新田町ビル(受付7F)
公式サイトURL https://www.cigr.co.jp/
電話番号 0120-418341(お客さま相談窓口「コスモスホットライン」)

コスモスイニシア(セレサージュ)
について詳しくみる

サンフロンティア不動産

不動産の管理や運営まで任せられるため、配当金を受け取るだけで済む不動産小口化商品を提供しているサンフロンティア不動産。1口100万円からと無理のない金額なので、個人の方にとっても投資しやすいのが魅力です。ここではその詳細や物件情報についてご紹介していますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都千代田区有楽町1-2-2 東宝日比谷ビル14F
公式サイトURL https://www.sunfrt.co.jp/
電話番号 03-5521-1301

サンフロンティア不動産
について詳しくみる

シティホームズ(THE CITY SHARE)

シティホームズの不動産小口化商品である「THE CITY SHARE」は、主に商業ビルを小口化しているのが特徴。駅に近く、多くの人々が訪れる好立地物件に効率よく投資できるようですが、一体どのような魅力がある商品なのか、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都港区麻布十番1-2-3 プラスアストル4・5・6F
公式サイトURL https://city-homes.jp/
電話番号 03-6435-5833

シティホームズ(THE CITY SHARE)
について詳しくみる

シマダアセットパートナーズ(ジャストフィット)

子どもや孫世代のことまで考え、未来への”ちょうどいい投資”を追求しているシマダアセットパートナーズの「ジャストフィット」。シマダグループで運営されるレジデンスやホテル、介護施設、商業施設なども対象なので、安定した収益が期待できるでしょう。ここではこれから投資を検討している方のために、その特徴を詳しくまとめました。

本社所在地 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル14F
公式サイトURL https://shimada-sap.co.jp/
電話番号 03-6275-1177

シマダアセットパートナーズ(ジャストフィット)
について詳しくみる

湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム(まちシェア,100万円で大家さん)

湘南ユーミーまちづくりコンソーシアムの「まちシェア,100万円で大家さん」は、その名の通り湘南で1口100万円から可能な不動産小口化商品。湘南のまちづくり・コミュニティ形成を目的としており、ハイセンスなシェアハウスも手がけています。では、果たしてどのような魅力があるのか、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 神奈川県藤沢市藤沢223-2
公式サイトURL https://www.you-me-machidukuri.co.jp/
電話番号 0466-29-5544

湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム(まちシェア,100万円で大家さん)
について詳しくみる

新日本建物(Joint Owners)

東京23区の1棟マンションを対象として展開している、新日本建物の「Joint Owners(ジョイントオーナーズ)」。都心の1棟レジデンス物件に1口100万円から投資可能で、任意組合型により空き室対策もしっかりできます。では、取り扱っている物件やシステムなどについて、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST 新宿 SOUTH 4F
公式サイトURL https://www.kksnt.co.jp/
電話番号 03-5962-0775(代表)

新日本建物(Joint Owners)
について詳しくみる

真和エンタープライズ(LALLファンド)

50万円からの小口出資に対応した、真和エンタープライズの不動産小口化商品「LALLファンド」。対象物件は主にマンションとなっており、厳選された都内の物件を無理なく運用できます。ここではその特徴や評判、具体的な物件事例などについて詳しくご紹介していますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都渋谷区渋谷1-9-8 朝日生命宮益坂ビル3F
公式サイトURL https://www.shinwa-ent.co.jp/
電話番号 03-5468-0222

真和エンタープライズ(LALLファンド)
について詳しくみる

Swanstyle(TSUMUGU FUND)

地方の賃貸不動産にターゲットを絞った不動産小口化商品を提供しているSwanstyle。1口10万円と手が届きやすい価格でチャレンジしやすいのが特徴で、優先劣後システムも導入しているため、リスクが不安な方にも心強いでしょう。ここではその強みや評判、具体的な物件情報などについて詳しくご紹介していますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区台町13-17 日向ビル403
公式サイトURL https://swan-style.com/
電話番号 045-577-0898

Swanstyle(TSUMUGU FUND)
について詳しくみる

東急リバブル(レガシア)

東急リバブルが手がける不動産小口化商品「レガシア」は、都心の不動産に少額から投資できるのが特徴。複数の専門部署で情報収集、および取引を行い、都内を中心に厳選した収益不動産を揃えています。ここではその強みに加え、評判や具体的な物件情報などについても併せてご紹介していますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都渋谷区道玄坂1-9-5
公式サイトURL https://www.livable.co.jp/
電話番号 0120-952-323

東急リバブル(レガシア)
について詳しくみる

西田コーポレーション

西田コーポレーションの手がける不動産小口化商品「NISHIDAファンド」は、優先劣後構造を採用した少額投資が可能。年3~4%程度を目標とした分配利回りを目安としており、その他幅広い不動産サービスも手がけています。不動産小口化商品をお考えの方は、ぜひ以下のページから詳細をご覧ください。

本社所在地 神奈川県厚木市中町3-11-18 Flos厚木ビル1F
公式サイトURL https://www.nishida-cp.co.jp/
電話番号 046-224-8671

西田コーポレーション
について詳しくみる

フェイスネットワーク(Grand Funding)

都内の中でも「城南3区」を中心に展開している、フェイスネットワークの不動産小口化商品「Grand Funding」。近年でも住みたい街として人気を集めている「世田谷区・目黒区・渋谷区(城南3区)」をメインとした、一棟マンションを取り扱っているのが特徴です。ここではその強みや評判、具体的な物件情報などについてまとめていますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-2-1 FaithBldg.
公式サイトURL https://faithnetwork.jp/
電話番号 0120-591-118

フェイスネットワーク(Grand Funding)
について詳しくみる

ボルテックス(Vシェア)

都心のオフィスビルを対象とした不動産小口化商品である、ボルテックスの「Vシェア」。500万円から保有可能なのに対し、1口100万円単位に分割して引き継げるため、相続対策としてもおすすめです。では、果たしてどのような商品なのか、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム22F
公式サイトURL https://www.vortex-net.com/
電話番号 03-6893-555

ボルテックス(Vシェア)
について詳しくみる

マリオン(マリオンボンド)

いつでも営業者に買取請求ができる不動産小口化商品「マリオンボンド」を提供するマリオン。住居系、かつ単身者向けマンションをメインとして、安定した利益確保の追求などにより元本の安全性を重視しています。ここではその特徴や評判、具体的な物件情報などについて詳しくご紹介しています。ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都新宿区富久町9-11
公式サイトURL https://www.mullion.co.jp/
電話番号 03-3226-7841(代表)

マリオン(マリオンボンド)
について詳しくみる

丸紅都市開発

1口250万円からの不動産小口化商品「Grand Funding」を提供するフェイスネットワークとの共同開発を行っている丸紅都市開発。総合不動産会社ならではの豊富な知識とノウハウを活かし、リスクもふまえた誠実な提案を心がけています。ここではその商品やサービスの特徴、会社の強みなどについて詳しくご紹介していますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都千代田区大手町1-4-2
公式サイトURL https://www.mred.co.jp/
電話番号 03-6268-5310

丸紅都市開発
について詳しくみる

ミサワホーム不動産(ミサワスマートファンド)

賃貸管理会社として、全国的に多くの物件を手がけてきたミサワホーム不動産。不動産小口化商品も専門家として物件を厳選し、”入居者目線で住みたい家”を揃えています。しかし、果たしてどのようなサービスなのでしょうか?ここではその特徴や評判、具体的な物件情報などについて詳しくご紹介しています。

本社所在地 東京都新宿区西新宿1-22-22 新宿サンエービル15F
公式サイトURL https://realestate.misawa.co.jp/
電話番号 03-3345-7990

ミサワホーム不動産(ミサワスマートファンド)
について詳しくみる

三田証券

1口500万円からの少額投資が可能で、相続・贈与に関しては100万円単位に分割できる三田証券の不動産小口化商品。本来ならば数億~数十億は下らない東京23区内の好立地・築浅の一棟レジデンスに対し、500万円から投資できます。ここではその特徴や評判、具体的な物件情報などについて詳しくまとめていますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 東京都中央区日本橋兜町3-11
公式サイトURL https://mitasec.com/hutokuhou/
電話番号 03-3666-0011

三田証券
について詳しくみる

みんなで大家さん販売(みんなで大家さん)

みんなで大家さん販売による不動産小口化商品「みんなで大家さん」は、年に一度賃貸利益をもとに対象不動産の評価額を算定するため、日々の価格変動がなく安定しているのが特徴。ここではその評判や事例などもふまえ、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都千代田区麹町5-3 第7秋山ビルディング5F
公式サイトURL https://www.minnadeooyasan.co.jp/
電話番号 0120-370-832

みんなで大家さん販売(みんなで大家さん)
について詳しくみる

ムゲンエステート(ブドーさんの不動産小口投資)

ムゲンエステートの不動産小口化商品ブドーさんの不動産小口投資は、中古不動産を中心としているのが特徴です。1口100万円からと個人でも無理なく投資が可能で、専門性の高い人材が中長期投資に適した物件を厳選しています。ここではその評判や具体的な物件情報などをふまえ、詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都千代田区大手町1-9-7大手町フィナンシャルシティ サウスタワー16F
公式サイトURL https://www.mugen-estate.co.jp/
電話番号 03-6665-0581(代表)

ムゲンエステート(ブドーさんの不動産小口投資)
について詳しくみる

武蔵コーポレーション(ReBreath Fund)

武蔵コーポレーションの「ReBreath Fund」は、同社が手がける認定再生物件を活用した不動産小口化商品。地方の高利回り賃貸物件を中心に、分配金の想定利回り5%と高い水準で運営されています。ここではその特徴や評判、具体的な物件情報などについて詳しくご紹介していますので、ぜひご参考ください。

本社所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
公式サイトURL https://www.musashi-corporation.com/
電話番号 048-649-0333

武蔵コーポレーション(ReBreath Fund)
について詳しくみる

明豊エンタープライズ(M-Lots)

明豊エンタープライズの不動産小口化商品M-Lotsは、自社開発のプレミアムアパートを対象としているのが特徴。500万から出資が可能なようですが、果たしてどのようなメリットがあるのでしょうか?詳しく見ていきましょう。

本社所在地 東京都目黒区目黒2-10-11 目黒山手プレイス4F
公式サイトURL https://meiho-est.com/
電話番号 03-5434-7650

明豊エンタープライズ(M-Lots)
について詳しくみる

ラ・アトレ(LAPREF)

ラ・アトレが提供する不動産小口化商品「LAPREF」は、出資者が共同経営を行う必要がない匿名組合型、かつ優先劣後方式を採用することで、低リスクでの運用を可能としているのが特徴。しかし、どのような物件を取り扱っているのでしょうか?詳しくまとめました。

本社所在地 東京都港区海岸1-9-18 国際浜松町ビル7F
公式サイトURL https://lattrait.co.jp/
電話番号 記載なし

ラ・アトレ(LAPREF)
について詳しくみる

レーサム(RAYEX)

レーサムの不動産小口化商品RAYEXは、1口5,000万円から、育成型の不動産投資をテーマにしているのが特徴。機関投資家などが運用対象とする大型の不動産資産を取り扱っているようですが、一体どのようなサービスなのでしょうか?確認してみましょう。

本社所在地 東京都千代田区霞が関3-2-1 霞が関コモンゲート西館 36F
公式サイトURL https://www.raysum.co.jp/
電話番号 03-5157-8885

レーサム(RAYEX)
について詳しくみる

レモンホーム(七夕ファンド)

レモンホームは住宅会社としてのノウハウを活かし、アパートや戸建てを対象として1口10万円からできる不動産小口化商品を提供。同社が住宅会社ならではのノウハウも活かし適切な管理を行ってくれるので、オーナーとしての手間は基本的にかかりません。ここではその特徴や評判、具体的な物件情報なども含め、詳しくご紹介しましょう。

本社所在地 神奈川県平塚市山下2-12-1
公式サイトURL https://lemonhome.co.jp/
電話番号 0463-37-4555(フリーダイヤル0120-374-558)

レモンホーム(七夕ファンド)
について詳しくみる

クリアル株式会社(CREAL)

IT・ファイナンス・資産運用のプロが結集している点がクリアル株式会社の特徴。クラウドファンディングの仕組みを利用した不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL」を提供しています。少額から始められ、運用はプロにお任せできるのが特徴です。

本社所在地 東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階
公式サイトURL https://corp.creal.jp
電話番号 03-6264-2590

クリアル株式会社(CREAL)
について詳しくみる

LAETOLI株式会社(COZUCHI)

クラウドファンディングで集めた資金で不動産運用を行い、投資額に応じた収益を投資家へ分配するサービス「COZUCHI」。投資家の志向に応じ、「短期運用型」と「中長期運用型」の2種類のサービスを用意しています。

本社所在地 東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山2F
公式サイトURL https://cozuchi.com/
電話番号 050-1807-0860

LAETOLI株式会社(COZUCHI)
について詳しくみる

ゴールドトラスト株式会社(ゴールドクラウド)

資産形成事業やホテル事業、賃貸管理事業、不動産ファンド事業などを手がけるゴールドトラスト。1口1万円からの投資が行える点を特徴とする不動産クラウドファンディング「ゴールドクラウド」の運営を行っています。

本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11-22 IT名駅ビル5階
公式サイトURL https://goldtrust.co.jp
電話番号 052-588-2020

ゴールドトラスト株式会社(ゴールドクラウド)
について詳しくみる

株式会社エボルゾーン(ASSECLI)

少額から不動産投資を行うことが可能な不動産投資型クラウドファンディング「ASSECLI」を提供している株式会社エボルゾーン。不動産テック事業のほか、不動産投資・保有事業、収益不動産再生事業、不動産開発事業など幅広い事業を手がけています。

本社所在地 東京都港区北青山三丁目2番5号NH青山ビル4階
公式サイトURL https://evol-z.com
電話番号 0120-802-819

株式会社エボルゾーン(ASSECLI)
について詳しくみる

株式会社ワイズホールディングス(利回り不動産)

比較的大きな規模の不動産開発を手がけてきたワイズホールディングス。少額・短期間で始められる不動産投資サービス「利回り不動産」を運用しています。各種情報を顧客に提供することにより、納得した上で不動産投資を始められるように対応しています。

本社所在地 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階
公式サイトURL https://wise-hd.co.jp
電話番号 03-5843-7843

株式会社ワイズホールディングス(利回り不動産)について詳しくみる

いちごオーナーズ株式会社(オーナーズ ビルシェア)

いちごオーナーズ株式会社は、不動産特定共同事業スキームを活用した不動産小口化商品「オーナーズ ビルシェア」を提供しています。こちらは個人などでも簡単な手続きにより不動産投資を行うことができます。

本社所在地 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング20階
公式サイトURL https://www.ichigo.gr.jp/company/group/owners.html
電話番号 公式HPに記載なし

いちごオーナーズ株式会社(オーナーズ ビルシェア)について詳しくみる

JPリースプロダクツ&サービシイズ株式会社

JPリースプロダクツ&サービシイズ株式会社は、東京都心のプライムエリアに着目した不動産小口化投資商品を提供しています。そのため、都心の一等地にある優良物件に少額から投資ができる点が特徴となっています。

本社所在地 東京都千代田区霞が関三丁目2番1号  霞が関コモンゲート西館 21階
公式サイトURL https://www.jlps.co.jp
電話番号 03-6206-1394

JPリースプロダクツ&サービシイズ株式会社について詳しくみる

Good不動産(ビギナーズクラウド)

福岡の物件を対象にした不動産小口商品「ビギナーズクラウド」を提供しています。匿名組合型・任意組合型の2種類のファンド型式を用意し、それぞれのポートフィリオに合わせた投資方法が選択可能。不動産小口以外にも様々なサービスを提供している不動産業者です。

本社所在地 福岡県福岡市中央区大名1丁目14-45 Qiz TENJIN 9F
公式サイトURL https://www.good-fudousan.co.jp/
電話番号 092-737-1101

Good不動産について詳しくみる

Fintertech(Funvest)

投資家からの出資金を国内外の借り手へ提供する貸付型不動産クラウドファンディング。運営元のFintertech株式会社は、大和証券グループとクレディセゾングループが運営母体となる信頼性の高い金融機関です。

本社所在地 東京都千代田区一番町5番地 アトラスビル6F
公式サイトURL https://ftt-funvest.jp/
電話番号 03-3288-1360

Fintertech(Funvest)について詳しくみる

ダーウィンアセットパートナーズ

不動産による資産運用を総合的にサポートしている会社。不動産小口化商品として、1口1万円から出資できる不動産投資クラウドファンディングも提案しています。自社ブランドマンションのデベロップメント事業も展開中。

本社所在地 東京都港区南青山1-1-1新青山ビル東館3F
公式サイトURL https://darwinfunding.com/
電話番号 03-6264-4570

ダーウィンアセットパートナーズについて詳しくみる

良栄(ちょこっと不動産)

1口1万円から始められる不動産クラウドファンディング。東京23区内を中心に、人気エリアの良質な物件を主な投資対象としています。投資家の元本毀損リスクを抑えるため、30%以上の優先劣後方式を採用。

本社所在地 東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル22F
公式サイトURL https://ryoei1991.co.jp/
電話番号 03-6908-8135

良栄(ちょこっと不動産)について詳しくみる

大家どっとこむ(株式会社グローベルス)

株式会社グローベルスが運営する不動産フラウドファンディングのプラットフォーム。多くの方から気軽に出資してもらえるよう、少額からの不動産投資を提案しています(1口1万円から)。元本の安全性を高める優先劣後方式を採用。

本社所在地 東京都品川区西五反田7-17-7
公式サイトURL https://cf-ooya.com/
電話番号 03-5720-7250

大家どっとこむ(株式会社グローベルス)について詳しくみる

プロパティエージェント(Rimple(リンプル))

不動産投資に興味のある多くの投資家から注目されているクラウドファンディング。自社開発マンションの「クレイシア」を始め、様々な物件へのクラファン出資を募っています。出資は1口1万円から。ポイントでの出資も可能です。

本社所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F
公式サイトURL https://www.propertyagent.co.jp/
電話番号 0120-581-143

プロパティエージェント(Rimple(リンプル))について詳しくみる

穴吹興産(アルファアセットクラブ)

地域密着型の上場企業である穴吹興産が販売する「アルファアセットクラブ」は、小口化した不動産を共同所有する手軽かつ安定的な資産運用です。数億円規模の物件でも一口100万円・5口単位での購入が可能です。

本社所在地 香川県高松市鍛冶屋町7-12
公式サイトURL https://www.anabuki.ne.jp/
電話番号 087-822-3567

穴吹興産(アルファアセットクラブ)について詳しくみる

ファミリーコーポレーション(不動産BANK)

1口1万円から投資可能な不動産クラウドファンディング。売却価格が下がりにくい首都圏の中古一棟物件に目をつけ、年利6%水準の安定した分配を目指しています。投資家の元本の安全性を高める優先劣後方式を採用。

本社所在地東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 11F
公式サイトURLhttps://familycorporation.co.jp/
電話番号03-6228-5861

ファミリーコーポレーション(不動産BANK)について詳しくみる

リビングコーポレーション(property+)

不動産クラウドファンディング「property+」を運営しています。人気エリアの高級賃貸マンションを中心に、1万円からの少額で投資ができる、リスク抑制のための仕組みも備えているサービスです。

本社所在地東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山2F
公式サイトURL https://propertyplus.jp/
電話番号 03-6300-0932

リビングコーポレーション(property+)について詳しくみる

ACN

ACNが提供する不動産小口化商品「Aシェア®」は、都心部のオフィスビルに小口出資し、賃貸運用による収益を目指す仕組みです。この記事では、サービスの概要や特長、ACNの事業内容について解説します。

本社所在地大阪府大阪市北区梅田3-2-2 JPタワー大阪14F
公式サイトURLhttps://www.acn-net.co.jp/
電話番号06-7713-2828

ACNについて詳しくみる

大和証券

駅からのアクセスが良好な優良物件が投資対象。一定期間の賃料保証を設けるなど、安定的な資産運用を目指す方に寄り添った不動産小口化商品を展開しています。相続対策も視野に入れながら資産を守りたいという方にとっても注目の証券会社です。

本社所在地東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー
公式サイトURLhttps://www.daiwa.jp/
電話番号03-5555-2111

大和証券について詳しくみる

JIA証券

相続税や資産承継に配慮した商品を検討している方に利用されている例があるのが、JIA証券の不動産小口化投資商品です。不動産を信託受益権として保有することで、直接所有しているとみなされます。サポート体制が整っている点も特徴です。

本社所在地東京都中央区新川1-21-2
公式サイトURLhttps://www.jia-sec.co.jp/
電話番号03-6280-2251(代表)

JIA証券について詳しくみる

LENDEX(レンデックス)

LENDEX(レンデックス)では融資型クラウドファンディングで投資を募っていて、確実性・安全性の担保に努めながら高利回りが期待できる案件を取り扱っています。

本社所在地東京都渋谷区渋谷2-1-11郁文堂青山通りビル
公式サイトURL https://lendex.jp/
電話番号 03-6452-6922

LENDEX(レンデックス)について詳しくみる

野村證券

最低投資単位が100万円に設定されている大型不動産投資を小口化した商品だけではなく、国内外の株式や投資信託、債券、FX、保険まで、複数の商品を取り扱っているのが特徴。幅広い選択肢から投資対象を組み合わせることも可能です。

本社所在地東京都中央区日本橋1-13-1
公式サイトURLhttps://www.nomura.co.jp/
電話番号03-3211-1811

野村證券について詳しくみる

デジタル証券株式会社

投資経験の少ない人にもわかりやすく丁寧な説明を行い、利用しやすい環境を整えているデジタル証券株式会社。不動産運用で培ったノウハウを活かしながら空室リスクや価格変動リスクの少ない物件を中心に取り扱うことで安定性を高めています。

本社所在地東京都港区赤坂四丁目15番1号 赤坂ガーデンシティ3階
公式サイトURLhttps://digitalsecurities.jp/
電話番号公式HPに記載なし

デジタル証券株式会社について詳しくみる

KDX STパートナーズ

KDX STパートナーズは、「ケネディクス・リアルティ・トークン」と呼ばれる不動産セキュリティ・トークン(ST)を通じて、少額単位での不動産投資に対応しています。取り扱う物件は、長年の経験を持つ専門スタッフが検討のうえで選定しています。

本社所在地東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント
公式サイトURLhttps://www.kdx-sto.com/
電話番号公式HPに記載なし

KDX STパートナーズについて詳しくみる

三井物産デジタル・アセットマネジメント

三井物産デジタル・アセットマネジメントが展開する「オルタナ」は、個人投資家も利用できるオルタナティブ投資の仕組みです。ファンド運営のデジタル化や信託機能の強化を通じて、透明性と効率性の両立を目指しています。

本社所在地東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX4F
公式サイトURLhttps://alterna-z.com/
電話番号公式HPに記載なし

三井物産デジタル・アセットマネジメント
について詳しくみる

投資目的・ライフスタイル別に選ぶ
不動産小口化商品のおすすめ3選
ヒト・もの・金が集まりやすい一都三県の不動産小口化商品のうち、相続対策に有効な任意組合型の不動産小口化商品を選定。その中から特徴別におすすめの3社を紹介します。
“最初の不動産投資”へ
少額・低リスクで始める
任せっぱなし投資
湘南ユーミーまちづくり
コンソーシアム
(まちシェア)
湘南ユーミーまちづくり
※引用元:湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム
(まちシェア)
https://www.you-me-machidukuri.co.jp/menu/index-3/
人口増加が続く湘南の物件に
1口100万円~投資可能
特徴
  • 1口あたりの投資額:100万円
  • 購入可能な最低口数:1口(100万円~)
  • 分配実績(分配率):3.25%~4.29%
  • 物件のエリア:神奈川県(湘南)

公式HPで
商品情報をみる

“資産も気持ちも安心できる”
東急ブランドの
不動産小口化商品
東急リバブル
(レガシア)
東急リバブル
※引用元:東急リバブル
(レガシア)
https://www.livable.co.jp/fudosan-toushi/koguchi/list/
賃貸管理戸数No.1(※)
CMでもお馴染みの不動産会社
特徴
  • 1口あたりの投資額:500万円
  • 購入可能な最低口数:2口(1,000万円~)
  • 分配実績(分配率):記載なし
  • 物件のエリア:東京都(世田谷区、千代田区、渋谷区など)

公式HPで
商品情報をみる

“実績で選ぶ人へ”
資産承継まで見据えた
一貫運用の不動産投資
青山財産ネットワークス
(ADVANTAGE CLUB)
青山財産ネットワークス
※引用元:青山財産ネットワークス
(ADVANTAGE CLUB)
https://www.azn.co.jp/about/servicies/ad.html
日本の行政・経済の中心である
都心3区を中心に物件を選定
特徴
  • 1口あたりの投資額:1,000万円
  • 購入可能な最低口数:1口(1,000万円~)
  • 分配実績(分配率):記載なし
  • 物件のエリア:東京都(千代田区、中央区、港区など)

公式HPで
商品情報をみる

※選定基準:国土交通省が出している「不動産特定共同事業者許可一覧」(https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/tochi_fudousan_kensetsugyo_tk5_000001_00014.html)の中で、第一号事業または第二号事業をもっていて、一都三県の物件を扱う業者のうち、任意組合型の不動産小口化商品を扱う会社の中から、下記の理由で選定。
・湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム...安定性の高い住居系の物件を扱う中で、100万円からの少額投資に対応、かつ運用実績(分配率)を明記していてその最低利率が最も高い(実績:3.25%~4.29%)
・青山財産ネットワーク...唯一都心3区(千代田区・港区・中央区)すべての物件を扱う
・東急リバブル...グループを含む2023年度賃貸管理戸数が最も多い。
※1参照元:湘南ユーミーまちづくりコンソーシアム公式HP(https://www.you-me-machidukuri.co.jp/machishare/) ※2参照元:全国賃貸住宅新聞(https://www.zenchin.com/news/2023150.php)